2020/05/12 (Tue) 05:51
野菜の収穫
今日も定番の野菜を収穫。
玉ねぎ(超極早生)(1)、サニーレタス(2)、絹さや(3)、とほうれん草(4)を収穫。
イチゴに水やり
順調なイチゴですが、まだまだ生りそうです。畝の谷に水やり(5)。
(画像をクリックすると拡大表示されます)イチゴに水やりと野菜の収穫1 玉ねぎ(超極早生)収穫 |
---|
 |
2 サニーレタス収穫 |
---|
 |
3 絹さや収穫 |
---|
 |
4 ほうれん草収穫 |
---|
 |
5 イチゴの谷に水やり |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2020/05/11 (Mon) 05:31
サツマイモ苗植え付け用畝作り
夏野菜で、まだサツマイモ苗が手に入りませんが、いつでも植え付けられるように、畝の準備をしておきました。今年も合計20株くらい植え付ける予定です。
苦土石灰(1)をまいて、牛糞(2)を準備して、化成肥料と牛糞を撒いて(3)、手作業で天地返しをして(4)、作業を終了。
(画像をクリックすると拡大表示されます)サツマイモ苗植え付け用畝作り1 苦土石灰撒き |
---|
 |
2 牛糞準備 |
---|
 |
3 牛糞と化成肥料撒き |
---|
 |
4 天地返し |
---|
 |
5 畝作り終了 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2020/05/10 (Sun) 05:11
西瓜の生長様子
接ぎ木の西瓜2株(大玉赤)を植え付けていますが、キャップを外して様子見(1~2)。根付いてきてはいるようですが、未だ脇芽(蔓)は出てきていないようです。水やりして(3)キャップを掛け直し。
大根と人参の掘り出し
収獲後の「大根と人参」を保存する為に、別畝に保存していたのを掘り出してみました(4)。腐敗もしていないようで、食出来そうです。
(画像をクリックすると拡大表示されます)西瓜の生長様子と「大根人参」掘り1 西瓜苗の生長様子1 |
---|
 |
2 西瓜苗の生長様子2 |
---|
 |
3 西瓜に水やり |
---|
 |
4 大根と人参の掘り出し |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2020/05/09 (Sat) 05:53
イチゴの収穫
イチゴが沢山実をつけてきました(1)。芳香早生(左)と紅ほっぺ(右)、それぞれバケツに1杯ほど収穫(2)出来ました。
オクラとサンド豆の発芽状況
寒冷紗を掛けている「オクラ」(3)とカーテンを掛けている「サンド豆」(4)の被いを外して発芽状況応をチェック。どちらも順調に発芽してきたようです。
(画像をクリックすると拡大表示されます)イチゴ収穫とオクラ・サンド豆の発芽様子1 イチゴ畝の様子 |
---|
 |
2 収穫したイチゴ |
---|
 |
3 オクラの発芽状況 |
---|
 |
4 サンド豆の発芽様子 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2020/05/08 (Fri) 05:12
サヤエンドウ豆の収穫
先日の雨で、サヤエンドウ豆類(1)が大きく生長して(1)、「絹さや(左)」と「スナップエンドウ(右)」(2)が沢山収穫出来てきました。
イチゴ狩りと収穫
同じく先日の雨とその後の暖かさで、イチゴの実も沢山生りだしてきました(3)。「芳香早生」と「紅ほっぺ」を作っていますが、とりわけ、「紅ほっぺ」(4)は一株につける実の数は芳香早生より少ないですが、粒は大きめです。
(画像をクリックすると拡大表示されます)サヤエンドウ豆とイチゴの収穫1 サヤエンドウ豆類の様子 |
---|
 |
2 収穫したエンドウ豆 |
---|
 |
3 イチゴ狩り |
---|
 |
4 収穫した紅ほっぺ |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
ブログ TOP
» 次のページ