2013/02/28 (Thu) 00:01
7日目 2/28<オプショナルツアー>カワラウスロージェット
料金:NZD110
最少催行人員:2名
主催会社:カワラウ・ジェット
所要時間:約1時間
*****************
一路、テカポへ。途中、○フルーツの試食、○羊の毛狩りショーへ。
着後、○テカポ湖・善き羊飼いの教会へ。
素晴らしい「星空と湖の街」テカポ。本日の宿泊は「ペッパーズブルーウォーターリゾート」です。
*****************************************************
<オプショナルツアー>
星空観賞ツアー
料金:NZD105
最少催行人員:2名
主催会社:アース&スカイ
所要時間22:00~24:00
****************************
(画像をクリックすると拡大表示されます)美しきニュージーランド10日間の旅 - 第七日目ペッパーズ ブルーウォーター リゾート |
---|
 |
星空と湖の街テカポ(宿泊地) |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 旅行記 - ジャンル : 旅行
2013/02/27 (Wed) 00:01
6日目 2/27【世界遺産】ミルフォードサウンド観光へ。▲1時間30程のミルフォードクルーズ。昼食は船内にて神秘的な景色を見ながら、食事。
(画像をクリックすると拡大表示されます)美しきニュージーランド10日間の旅 - 第六日目【世界遺産】ミルフォードサウンド |
---|
 |
ミルフォードクルーズ |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 旅行記 - ジャンル : 旅行
2013/02/26 (Tue) 00:01
5日目 2/26 マウントクックにてミニハイキング。━ミニハイキング━マウントクックを一望できる「ケアポイント」という展望台を目指します!
歩行距離:2キロ
所要時間:約2時間
標高差:150メートル
━その後、クイーンズタウンへ━途中、○ワナカ湖、○ワイナリーでの試飲、○アロータウン。
女王の住む町と称されるクイーンズタウンで2連泊です。
(画像をクリックすると拡大表示されます)美しきニュージーランド10日間の旅 - 第五日目マウントクック |
---|
 |
ワナカ湖 |
---|
 |
アローズタウン |
---|
 |
クイーンズタウン |
---|

|
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 旅行日記 - ジャンル : 旅行
2013/02/25 (Mon) 00:01
4日目 2/25 ロトルアより空路、クライストチャーチへ。着後、一路、【世界遺産】マウントクック国立公園へ。宿泊はマウントクック国立公園内にある歴史あるホテル「ハミテージ」!
(画像をクリックすると拡大表示されます)美しきニュージーランド10日間の旅 - 第四日目【世界遺産】マウントクック国立公園 |
---|
 |
マウンティンクック |
---|
 |
ハーミティッジ(宿泊地) |
---|
 |
|
---|
|
|
---|
|
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 旅行日記 - ジャンル : 旅行
2013/02/24 (Sun) 00:01
3日目 2/24 ロトルアより【世界遺産】トンガリロ国立公園へ。 途中、○タウポ湖、○フカ滝を見学。
着後、【世界遺産】トンガリロ国立公園内にて自由散策。その後、ロトルアへ。
街が一望できる展望レストランにて夕食。【宿泊地:オークランド泊】
(画像をクリックすると拡大表示されます)美しきニュージーランド10日間の旅 - 第三日目タウボ湖 |
---|
 |
フカ滝 |
---|
 |
【世界遺産】トンガリロ国立公園内 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 旅行日記 - ジャンル : 旅行
2013/02/23 (Sat) 00:01
2日目 2/23 8:30/オークランド空港より、一路、ロトルアへ。
途中、◎ワイトモ鍾乳洞で神秘的な光を放つ土ボタル観賞へ。
着後、【ロトルア市内観光】(◎間欠泉・テプイア、○ガバメントガーデン)
夕食は、マオリの伝統料理ハンギディナーとマオリコンサート。
********************************************************
<オプショナルツアー>
●ポリネシアンスパ
レイクスパ
料金:NZD56
最少催行人員:2名
主催会社:JTS/リンクツアーズ/GTA
所要時間:21:00~22:30
プリストスパ
料金NZD40
最少催行人員:2名
主催会社JTS/リンクツアーズ/GTA
所要時間:21:00~22:30
********************************************************
【宿泊地:オークランド泊】デラックスクラス 2連泊です!
(画像をクリックすると拡大表示されます)美しきニュージーランド10日間の旅 - 第二日目オークランド空港 |
---|
 |
ワイトモ鍾乳洞 |
---|
 |
ロトルアの間欠泉 |
---|
 |
マオリ族の食糧倉庫 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 旅行記 - ジャンル : 旅行
2013/02/22 (Fri) 00:01
畑のジャガイモ植付け用畝作りやイチゴのマルチ架けも終え、畑仕事を暫く休んで、本日より、2年振りの海外旅行でニュージーランドへ。
日程に沿って、毎日の主な観光地予定を記事にします。行ってきます。 (画像をクリックすると拡大表示されます)--------------------------------------
1日目 2/22 17:30/関西国際空港より空路、オークランドへ【宿泊地:機中泊】ニュージーランド旅行10日間ニュージーランド地図と観光予定地目印 (目印をクリックすると説明が読めます)
|
---|
より大きな地図で ニュージーランド を表示 |
関空 |
---|
 |
|
---|
|
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 旅行記 - ジャンル : 旅行
2013/02/21 (Thu) 00:21
今日も収穫に畑へ。
白菜は、菜の花用に移植したので、収穫できる白菜も数少なくなってきた(1)
今日は、ブロッコリ、キャベツ(2)と白菜 青梗菜、第二弾カブ、水菜(3)を収穫しました。
明日から、2年ぶりの海外旅行(ニュージーランド)に出かけます。暫く畑作業はお留守です。(画像をクリックすると拡大表示されます)白菜、キャベツ、ブロッコリ、第二弾カブと青梗菜、水菜の収穫1 白菜の収穫 |
---|
 |
2 収穫した、キャベツとブロッコリ |
---|
 |
3 収穫した、白菜、第二弾カブと青梗菜、水菜 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/20 (Wed) 08:04
今日は雨ふりで、まだ寒さが続きます。雨の止んだ畑へ行ってみましたが、畑では青梗菜の菜の花(1)の蕾が目立ち始めました。
ネギ(2)と人参、青梗菜と水菜を収穫(3)。(画像をクリックすると拡大表示されます)青梗菜の菜の花が増えてきた1 青梗菜の菜の花 |
---|
 |
2 ネギ収穫 |
---|
 |
3 収穫した人参、青梗菜と水菜 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/19 (Tue) 00:47
雨が止んで畑へ。このところ雨がよく降り、畝の土が乾く時間がありません。
数少なくなった大根を収穫がてら(1)、巣が入らないように、大根の葉っぱを切り取って(2)、保存しておきます(3)。土が柔らかいので、野菜はすぐ抜けます
今日は大根のほか、白菜と丸大根を収穫(4)(画像をクリックすると拡大表示されます)大根葉っぱの切取り1 収穫した大根と丸大根畝 |
---|
 |
2 切り取った大根葉っぱ |
---|
 |
3 葉っぱ切取り後の大根 |
---|
 |
|
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/18 (Mon) 00:01
今日は、先日耕して、土作りしておいた、ジャガイモ用畝(1)をもう少し幅広くしておきました(2)。
今日の収穫は、大根と丸大根でした(4)。
(画像をクリックすると拡大表示されます)ジャガイモ畝の幅拡大1 ジャガイモ畝(b1,4) |
---|
 |
2 ジャガイモ植付け用畝の幅拡大終了 |
---|
 |
3 大根と丸大根の収穫 |
---|

|
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/17 (Sun) 00:01
2013/02/16 (Sat) 07:50
2013/02/15 (Fri) 00:39
サヤエンドウ類が生長(1)、誘引蔓も大きくなったようです(2)。人参畝(3)人参もまだ15~16株くらいあります(4)が、今日は5株収穫。マル大根も3株(5)収穫しておきました>
(画像をクリックすると拡大表示されます)サヤエンドウ類の生長と人参と丸大根の収穫1 サヤエンドウ類の様子 |
---|
 |
2 サヤエンドウの成長 |
---|
 |
3 人参畝 |
---|
 |
4 人参の収穫 |
---|
 |
5 丸大根 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/14 (Thu) 07:51
寒さに耐えたブロッコリ(1)の脇芽が沢山出来つつあります(2)。
ネットを張った春キャベツ畝(3)の中でも元気よくキャベツが巻きつつある中の2株を収穫(4)してきました。(画像をクリックすると拡大表示されます)ブロッコリとキャベツ1 ブロッコリ畝 |
---|
 |
2 ブロッコリ実 |
---|
 |
3 ネット内を張った白菜畝 |
---|
 |
4 収穫したキャベツとブロッコリ |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/13 (Wed) 00:01
昨日に続き、牛糞、苦土石灰、化成肥料と虫よけ用のオルトランを混ぜて(1)、2つ目のジャガイモ植え付け用畝(b4)作りをしておきました(2)。
ニンニクは順調に生長(3)していましたが、少し草が生えてきたので、これを取っておきました。
隣の玉ねぎも元気に成長しているようですが、よく見ると「黒斑病」らしき状態の葉っぱを発見(4)、予防しなければいけません。今日は、「大根、ネギ、下仁田ネギ、とブロッコリ」を収穫(5)。(画像をクリックすると拡大表示されます)ジャガイモ植え付け用畝(b4)作り(第二弾)、ニンニク草取りと収穫1 ジャガイモ植え付け用畝(b4)耕作 |
---|
 |
2 ジャガイモ植え付け用畝(b4)作り完成 |
---|
 |
3 ニンニクの草取り |
---|
 |
4 玉ねぎに黒斑病? |
---|
 |
5 収穫_大根、ネギ、カブ、ブロッコリ |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/12 (Tue) 00:01
2013/02/11 (Mon) 00:01
昨年度から村のガス管埋設工事が始まっています。今日はいよいよ我が家の庭までのガス管埋設工事が始まりました(1)。今後、我が家でガスを使うかどうかわかりませんが、将来のため敷地内までの公共ガス管埋設工事を安くできるとのことで、依頼しておきました。
下水工事、市水道工事に続いて、今度はガス工事。道路の下には沢山のパイプが埋設されていて、それらの埋設パイプを避けて、掘削工事をするのは多難の技術が要るでしょうね。
水道管を避けて、我が家の庭までのガス管埋設するための穴を掘って(2)、さらに、埋設されている下水道用パイプを避けてクレーンで掘削して(3)、敷地内の水道メーター4横に穴を掘って(4)、ガス管を敷地内に設置して、工事を完成(5)。朝から4~5時間でおよそ30m全ての工事。工事後は、地固め、簡易アスファルト張りなどを施工して、明日の工事へと進む。
ガス漏れ防止管理体制、パイプの強度など、工事関係者に聞くと、地震など経験した経験から作り出されたいろいろな危険回避や緊急時対策が工事中になされていることを知り、さすがプロだと痛感した次第です。(画像をクリックすると拡大表示されます)ガス管配管工事始まるガス配管工事始まる |
---|
 |
2 既埋設済みの水道管と敷地内の穴あけ |
---|
 |
3 下水管を避け掘削 |
---|
 |
4 敷地内にガス管埋設場所を掘って |
---|
 |
5 敷地内にガス管を設置 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/10 (Sun) 00:01
雨上がりのイチゴ畝(1)は先日張ったマルチから苗出しをしたときに、葉っぱとマルチの上にたまっていた細かい土がきれいに洗い流されていました(2)。
横の畝にサヤエンドウ類がありますが(3)、同じ畝の横っちょに植えている青梗菜が大変大きく生長してはいますが、既に菜の花の原形(4)が見え隠れしているようです。(画像をクリックすると拡大表示されます)イチゴ苗と青梗菜1 雨上がり後のイチゴ畝 |
---|
 |
2 イチゴ苗 |
---|
 |
3 青梗菜苗 |
---|
 |
4 菜の花の咲き始めた青梗菜 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/09 (Sat) 00:01
すっきりした晴れ間が少ない毎日です。
雨上がりで湿りがちな畑ですが(1)、しばらく雨が降らないという予報でしたので、今日は、ジャガイモ植付け用畝作り第二弾を消石灰を撒いて(2)、備中で耕作しておきました(3)。雨ふり後ですので、備中で耕した後の土は細かく(4)、二度耕ししなくて、時間的には早く耕せ(5)、良かったです。(画像をクリックすると拡大表示されます)ジャガイモ植え付け用畝作り第二弾1 ジャガイモ植付け用畝 |
---|
 |
2 消石灰を撒いて |
---|
 |
3 備中で耕作 |
---|

|
4 雨が浸み込んだ土 |
---|

|
5 耕作完了 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/08 (Fri) 00:01
畑の見回り。まだ雨に濡れている畑の畝ですが、先日来の雨で、心持ちニンニク(1)と玉ねぎ(2)が元気になってきたようです。
青梗菜もよく見ると、すでに菜の花の蕾(3)が生長してきているようです。(画像をクリックすると拡大表示されます)ニンニク、玉ねぎと青梗菜の蕾1 ニンニク苗 |
---|
 |
2 玉ねぎ苗 |
---|
 |
3 青梗菜に菜の花の蕾が |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/07 (Thu) 00:01
雨上がりの畑。第二弾カブ(1)を収穫(2)に。
隣の畝の 「ワケギ」(3)ですが、昨年暮れに切り込んでいた苗も葉っぱを大分伸ばしてきたようです。(画像をクリックすると拡大表示されます)第二弾カブの収穫1 第二弾カブ畝 |
---|
 |
2 収穫したカブ5株 |
---|
 |
3 ワケギの生長 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/06 (Wed) 00:01
雨予報で、雨を土に浸み込ませるため、ネットを外しておいた「キャベツ」と「ブロッコリ」ですが、キャベツが収穫できるまでに生長していました。ブロッコリもあちこちの茎股に実がなってきました。いい雨でした。
今日は、キャベツ第一号を一株収穫しました。外葉は巻いてはいませんが、中のほうは結球しているようです。(画像をクリックすると拡大表示されます)キャベツとブロッコリ1 ネットを外したキャベツ畝 |
---|
 |
2 収穫するキャベツ |
---|
 |
3 ネットを外したブロッコリ畝 |
---|
 |
4 収穫するブロッコリ |
---|
 |
5 収穫したキャベツ第一号 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/05 (Tue) 00:01
2013/02/04 (Mon) 00:01
2月に入り、そろそろイチゴ苗(1)にマルチを張る時期になり、マルチ張り前の雨降りを期待して、油粕を撒いておきました(2)。
寒さに耐えているサヤエンドウ類(3)も誘引・霜除け用藁の中アで元気に成長しています(4)。(画像をクリックすると拡大表示されます)マルチ張り前のイチゴ苗に油粕1 イチゴ畝 |
---|
 |
2 イチゴに油粕 |
---|
 |
3 エンドウ豆類の様子 |
---|
 |
4 サヤエンドウも大分生長 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/03 (Sun) 00:01
ジャガイモ植付け用畝作りとして、2畝必要ですが、里芋を植えていた畝(b1)をその第一畝に充てるため、消石灰をまいて、第一弾耕作、これを終了(1~3)。第二畝は昨日移植しておいて、白菜畝にします。久しぶりなので、備中でぼちぼち耕すと結構時間がかかりました。
今日は、大根1本収穫(4)。(画像をクリックすると拡大表示されます)ジャガイモ植付け用畝作り第一弾1 元里芋畝に消石灰を準備 |
---|
 |
2 消石灰をまいて備中で耕作 |
---|
 |
3 耕作完成(b) |
---|
 |
4 今日の収穫_大根 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/02 (Sat) 00:01
そろそろ収穫も終わりになった「白菜」畝(1)をジャガイモ植え付け用畝に当てるため、一部収穫して、残りは大好きな「菜の花」作りにするため、空いている他の畝に移植しておきました。(2~3)今日は、ブロッコリと白菜を収穫(4)。(画像をクリックすると拡大表示されます)白菜の移植(ジャガイモ用畝作り)1 白菜畝 |
---|
 |
2 白菜の移植 |
---|
 |
3 移植後の白菜 |
---|
 |
4 収穫した白菜とブロッコリ |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
2013/02/01 (Fri) 00:01
ブログ TOP