2008/06/10 (Tue) 00:58
玉葱収穫後の畝に、追加のモロッコを植付けました①。手前が北海道産、向こうがアメリカ産で、今後その生長の比較をしたいと思います。
キュウリの初収穫をしましたが、奇形児です。葉っぱの付いている場所がキュウリの根元②で、キュウリの中に、キュウリがなっています③。摩訶不思議。(画像をクリックすると拡大されます)
モロッコの追加植付と奇形キュウリ①モロッコの植え付け |
---|

|
②奇形キュウリ |
---|

|
③キュウリの中の子供キュウリ |
---|

|
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓
テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
≪前の記事:ゴウヤの花が咲く
≫次の記事:ゴウヤの生長
コメント
2785:
いや~ほんとだ、珍しいですね~ 我が家も沢山できたらそんなのがあるのかな~
きゅうり、まだまだ、ですが今年は例年よりは期待できそうです。時期は少し遅れ気味ですけど・・・
モロッコ、アメリカ産と北海道ですか、昔はメイドインアメリカに憧れたものですけど・・・
小豆とかは北海道産がいいですよね~
2008/06/10 05:56 |
ワル猫です #qbIq4rIg
URL [
編集 ]
2786:
ワル猫さん、こんにちは。
本当に珍しいですね、こんなの、見たことがないです。
モロッコのアメリカ産と行っても種袋の写真で見る限り北海道産と殆ど変わらないようですが、さてどう違うのか、楽しみです。
コメント有難うございました。
2008/06/10 15:00 |
楓山→ワル猫 #S0NL222Y
URL [
編集 ]
2787:
うはぁ 凄いや!!
去年のうちのキュウリに 先っぽから葉が出てたのがありましたが、
そのレベルではありませんねぇ。
キュウリからキュウリが・・・こりゃ お宝だ(^_^)
子供キュウリが受粉すると どうなっちゃっていたんでしょうね!?
モロッコ豆、面白い実験されてますね。
北海道産とアメリカ産との生長の比較、楽しみです。
2008/06/10 17:34 |
トマオ #B2CsETZw
URL [
編集 ]
2788:
トマオさん、今晩は。
凄いでしょ!ほんと、こりゃ お宝なので、永久保存しておきます。収穫せずにしばらく置いてもう少し様子を見たかったのですが。。。。。
モロッコ豆、私もその生長が楽しみです。
コメント有難うございました。
2008/06/10 20:04 |
楓山→トマオ #S0NL222Y
URL [
編集 ]
2789:こりゃすごい・・・・
きゅうりからきゅうり、すごいなあ。こんなの見たこと無いですね。相生のど根性大根より凄い。
スクープものですね。新聞社に投稿してみれば・・・。
楓山さんのブログ全国版になるかも・・・・・・。
2008/06/10 21:54 |
10-4aki #- URL [
編集 ]
2790:有難うございます
10-4aki さん、こんばんは。
「相生のど根性大根」もびっくりしましたが、このキュウリも考えてみれば自分でもびっくりするほどびっくりです。
そうですか、新聞社に投稿ねぇ。折角のお薦めですが、恥ずかしいですから、やめときます。すみません。
コメント有難うございます。
2008/06/10 22:28 |
楓山→10-4aki #S0NL222Y
URL [
編集 ]
2795:
珍しいですね~(@0@)!
よく見ると、キュウリのいぼのひとつから出ているようですが…
全部のいぼから突き出たりした日には、
やっぱりマスコミに投稿しかありませんね!!
2008/06/11 23:17 |
gerogero #8klwOKB6
URL [
編集 ]
2797:
gerogeroさん、こんばんは。
キュウリのいぼのひとつから出ているとは気がつきませんでした。
全部のいぼから突き出たりした日には、仰るようにマスコミに投稿したかもしれませんが、もう収穫してしまったので、もう二度とこんなキュウリはないのでは?
コメント有難うございました。
2008/06/11 23:36 |
楓山→gerogero #S0NL222Y
URL [
編集 ]
3665:他地域にも報告があるそうです
2008/10/20 15:06 |
電磁波ブログ #FFeI7iKU URL [
編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
ブログ TOP
2785:
きゅうり、まだまだ、ですが今年は例年よりは期待できそうです。時期は少し遅れ気味ですけど・・・
モロッコ、アメリカ産と北海道ですか、昔はメイドインアメリカに憧れたものですけど・・・
小豆とかは北海道産がいいですよね~