2008/06/26 (Thu) 00:39
第二弾モロッコ(北海道産とアメリカ産)①が蔓を伸ばし、第三弾モロッコ(チリ産)②も、大きく生長してきましたので、支柱を立てました③。
第一弾モロッコもおよそ3mくらいになりましたが④、まだ葉っぱの色もよく収穫盛りです。
南京⑤とトマト⑥も大きくなってきています。畑の持ち主さんのびわの木には、びわの実⑦がたわわと生っています。ヒヨドリが大群で押し寄せ、野菜など見向きもしません。
今日はしし唐が少し大きくなりつつあったので、ためし採りしてみましたが、まだ形も悪く小粒でした。キュウリとモロッコは相変わらず大収穫です⑧。(画像をクリックすると拡大されます)
第二弾モロッコの生長と支柱立て①第二弾モロッコの生長 | ②チリ産モロッコの生長 |
---|

| 
|
③支柱完成(16m) | ④第一弾モロッコ |
---|

| 
|
⑤南京 | ⑥トマト |
---|

|  |
⑦びわ | ⑧今日の収穫 |
---|

| 
|
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓
テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
≪前の記事:ゴウヤとミニトマトの生長
≫次の記事:ゴウヤの実発見
コメント
2898:
モロッコ豆を時期をずらせて植えられているので
長い期間収獲が楽しめますね。
第三弾モロッコは、かなり植えられてますが
収獲時は、すごい量になるのでは(^_^)
2008/06/26 10:54 |
トマオ #B2CsETZw
URL [
編集 ]
2900:
トマオさん、こんにちは。
モロッコは大好きなので、毎日の食卓に出てきます。友人の方などにもお裾分けし、喜んでいただいていますので、たくさん収穫しようと思います。
コメント有難うございました。
2008/06/26 16:04 |
楓山→トマオ #S0NL222Y
URL [
編集 ]
2902:
ありえない~ なんという収穫のすごさ・・・
やっぱモロッコ作るにはしっかりした支柱が必要ですね・・・
仕事が丁寧な楓山さん・・・バッチリですね。
どれを見ても我が菜園とは月とスッポン・・・みんな見事で丁寧です・・・
今はもうボウボウの草だらけ・・・確かにサツマイモのところはまだ大丈夫ですけど・・・
トマトも順調みたいでなによりです・・・
2008/06/26 20:45 |
ワル猫です #qbIq4rIg
URL [
編集 ]
2904:
ワル猫さん、こんばんは。
お褒めに預かり光栄です。
モロッコの収穫で、毎日のように食卓を飾ってくれます。柔らかくて美味しいですね。お裾分けしても皆さん異口同音に同じ感想を頂き、作り甲斐があります。
モロッコの支柱は強くしていますので、少々の風などでは倒れないと思います。
「月とスッポン」なんてとんでもないです。四人でやっているので、相乗効果が出ているだけだと思います。
お陰さまで「トマト」今のところ順調みたいです。
コメント有難うございました。
2008/06/26 21:59 |
楓山→ワル猫 #S0NL222Y
URL [
編集 ]
2905:
第一弾モロッコの高さがすごい!(@0@)オクラといい勝負なのでは?!
たわわに実ったビワもまたすごーい!!やっぱりビワの木は大きくなりますね。
場所が必要なのでこんな立派な木は久しぶりに見ました(^-^)
2008/06/26 23:18 |
gerogero #8klwOKB6
URL [
編集 ]
2908:
gerogeroさん、おはようございます。
「第一弾モロッコ」はこんなに高くなるとは思ってもいなかったのですが、勢いがあり、上のほうまで収穫できるので、大変です。トマオ・トマコさんの昨年のオクラの高さを想像すると、その収穫の大変さがよく分かります。
「ビワ」は畑の持ち主のもので、剪定や整枝をされていませんし、生った実も収穫されていません。今は鳥の楽園みたいです。われわれが畑にいても、平気でビワを食べているようです。木の下にはポトポトと種が落ちていますので、さぞ美味しいのでしょうね。
コメント有難うございました。
2008/06/27 08:49 |
楓山→gerogero #S0NL222Y
URL [
編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
ブログ TOP
2898:
長い期間収獲が楽しめますね。
第三弾モロッコは、かなり植えられてますが
収獲時は、すごい量になるのでは(^_^)