2008/08/20 (Wed) 00:08
朝は少し気温が下がってきましたが、日中はまだまだ猛暑。雨が降りません。
今日も水遣りと収穫をしてきました。
畑の鷹の爪が赤みを増してきました①。オクラも順調ですが、ところどころ葉巻き虫②が葉っぱを巻いていますが被害は余り目立ちません。
今日も定番の茄子、トマトとオクラを収穫③。(画像をクリックすると拡大されます)
鷹の爪の生長①鷹の爪 |
---|
 |
②オクラの葉巻き虫 |
---|
 |
③今日の収穫 |
---|
 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓
テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
≪前の記事:地這いキュウリの食害
≫次の記事:富裕柿とゴウヤ
コメント
3254:
鷹の爪、赤く色付いてますね。
干して保存すると長い間使えますので 便利ですよね(^^)
オクラの葉は、うちのもクルクルとたくさん巻いてます。
気持ち悪いので葉はそのまま放置しています。
2008/08/20 12:52 |
トマオ #B2CsETZw
URL [
編集 ]
3255:
トマオさん、こんにちは。
鷹の爪、昨年度も初めて作りましたが、もうひとつ調子が良くなかったのですが、今年は干して保存できると思います。
トマオさんのところも、やはりオクラの葉に葉巻き虫がいますか。オクラにつく虫なんですね。昨年度もオクラに同じ虫がいましたが、あまり気にせず放置していましたが、葉っぱが汚らしくなりましたので、今年は上からつぶすのでなく、写真のように巻いた葉っぱを開いて虫の確認をしてから処分しています。そうすると葉っぱがそのまま残っていますので、不自然さを感じません。
コメント有難うございました。
2008/08/20 13:34 |
楓山→トマオ #S0NL222Y
URL [
編集 ]
3256:
ナスビいつも順調ですね~オイドンところもここまでいくかな~ ちょっと畑をのぞいてみるか、ブログにコメントするかと考えてま~す。
オクラは虫ですか・・・やっぱ虫は遠慮してほしいな~
タカのつめ・・・我が家もそれなりに順調です・・・それなりですが・・・
2008/08/21 16:51 |
ワル猫です #qbIq4rIg
URL [
編集 ]
3258:
ワル猫さん、こんばんは。
お陰様で今年のナスビは大変順調です。特に長ナスは。
オクラの葉巻き虫は、最初は外からは虫は見えませんが葉っぱを丸めて、その中にいますので、巻いている葉っぱを広げるとこの虫がいます。
この虫を見つけられないと大きくなって葉っぱの外に出てきて葉っぱを食べています。葉っぱの色に似ているので、よく見ないと判別ができないほどです。
コメント有難うございました。
2008/08/21 20:04 |
楓山→ワル猫 #S0NL222Y
URL [
編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
ブログ TOP
3254:
干して保存すると長い間使えますので 便利ですよね(^^)
オクラの葉は、うちのもクルクルとたくさん巻いてます。
気持ち悪いので葉はそのまま放置しています。