2008/10/01 (Wed) 00:28
今年度7月来、畑の野菜の植付や種蒔きを頻繁に行いましたが、それに伴う作付けの変更を記録していませんでしたので、9月27日現在のレイアウトを作成し、更新しておきます。
なお、従来は飛び地のK列を除いて合計10列ありましたが、A、B、C列の1畝が余りにも狭いので、3畝を2畝に作り直したので、合計9列(A列からJ列までの)になりました。(下の見取り図をクリックすると拡大されます)
畝の管理(27September2008-楓山) K列は飛び地A1列 | A2列 | A3列 |
---|
黒豆 | 黒豆 | 玉ねぎ苗 |
B1列 | B2列 | B3列 |
---|
白菜 | チンゲン菜 | 白菜 |
C1列 | C2列 | C3列 |
---|
大根 | 空地 | サツマイモ |
D1列 | D2列 | D3列 |
---|
丸大根 | 子カブラ | 空地 |
E1列 | E2列 | E3列 |
---|
イチゴ | イチゴ | イチゴ |
F1列 | F2列 | F3列 |
---|
春菊+ほうれん草 | イチゴ | イチゴ |
G1列 | G2列 | G3列 |
---|
茄子 | 大カブラ | ピーマン+オクラ |
H1列 | H2列 | H3列 |
---|
通路 | 茄子 | 人参 |
I1列 | I2列 | I3列 |
---|
ポンプ設置 | ネギ | 水菜+ワケギ |
J1列 | J2列 | J3列 |
---|
樹木 | 空地 | 樹木 |
K1列 | K2列 | K3列 |
---|
インゲン | 小松菜 | 黒豆+地這いキュウリ |
上記現在の畑の見取り図 |
ご訪問有難うございます。
このブログはFC2ブログランキングに参加しています。皆様のご一票を次のマークをクリックして応援してください。大変励みになります。
↓
テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用
≪前の記事:根菜類の間引きと土ほぐし
≫次の記事:白菜苗の追加植付と玉葱の種蒔
コメント
3524:
いつもながら、見事に管理されてますね。
空き地が、随分あるようですが、
今からいろいろと植付られるんでしょう。
何を植えられるのか楽しみ(^^)
私は、作付表の更新は、4ヶ月に1度のペースですが
楓山さんは、どのくらいの期間で更新されていますか!?
2008/10/01 07:54 |
トマオ #B2CsETZw
URL [
編集 ]
3525:
いや見事な作付け図・・・我が菜園ではとてもこのようには管理できていません・・・でも、連作障害を回避するには大切なことですね。
使われたツールはなんでしょう? 一般的なエクセルですか?楓山さんのことだから新しいソフトにチャレンジされたとか・・・
2008/10/01 08:01 |
ワル猫です #qbIq4rIg
URL [
編集 ]
3526:
トマオさん、こんにちは。
有難うございます。畑の管理についてはトマト家でもキチンとされておられますよね。
空き地の利用は今のところ具体的には考えていませんが、A列とK列には、黒豆の収穫後、今のイチゴを移植するつもりでいます。
作付表の更新は、左ペインのカテゴリの「畑家のレイアウト」の記事件数から言って、昨年5月からブログを始めたので、平均すれば1ヶ月に1度のペースですかね。
とは言っても、今回は7月から何度も畑のレイアウトを変えていますので、必ずしも一か月に一度とは決めてはいません。
アップしています、「畑の見取り図」はエクセルで作っていますが、友人家族にもブランクフォームをプリントしてお渡ししていますので、アイデアを頂きながら相談しあって、畝作りをしています。
コメント有難うございました。
2008/10/01 09:46 |
楓山→トマオさん #S0NL222Y
URL [
編集 ]
3527:
2008/10/01 10:02 |
楓山→ワル猫さん #S0NL222Y
URL [
編集 ]
3528:
いつもながら素晴らしいです(^-^)
参考にさせていただいている割に、うちはその場で変更に次ぐ変更で今はぐちゃぐちゃになってます。わはは。
でも、ちゃんと書き留めておく必要がありますよね。ガンバリマス。
2008/10/01 22:56 |
gerogero #8klwOKB6
URL [
編集 ]
3530:
gerogeroさん、おはようございます。
有難うございます。
作付表で管理していても、やはり植えている野菜の収穫時期や新しく植える野菜の植え付け時期との関係でどうしても、それを変更せざるを得ない時もありますよね。
コメント有難うございました。
2008/10/02 08:31 |
楓山→gerogeroさん #S0NL222Y
URL [
編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
ブログ TOP
3524:
空き地が、随分あるようですが、
今からいろいろと植付られるんでしょう。
何を植えられるのか楽しみ(^^)
私は、作付表の更新は、4ヶ月に1度のペースですが
楓山さんは、どのくらいの期間で更新されていますか!?